On the Homefront

東京大学文科3類ドイツ語クラス卒業生の共同ブログです。個々人が、それぞれに思うことを述べていきます。

喫茶店のレビューをする

 大学院生時代は常に喫茶店を巡っていた。自分の机や自分の本棚といったものが大学内に与えられなかったからだ。

 

 東京大学で?−−−そうなのである。少なくとも、駒場の人文系院生で自分の机というものを持っている者はほとんどいない気がする。本郷の方でも、人文系院生に関しては、似たような事情の専攻もあるのではないだろうか。

 

 今日、法学政治学研究科の友人に研究室を見せてもらって驚いた。専用の机、パソコン、そして書架が与えられている。隅から隅まで本を入れれば、厚めの本でも60冊ほど入るのではないだろうか。なるほど、多大な格差だと思った。こちとら、書籍を置くスペースが与えられていないのだから、大学で研究しようと思えば家からせっせと持ち運んでくるしかないのである。もちろん、カバンに目一杯本を詰めても、せいぜい数冊程度だ。

 

 「いやいや、研究しようと思えば結局自分の手元に置いておけるレベルの(それほど貴重でない本で)できることは限られるでしょう?」−−−えーと、もちろんその通りであるのだが、修士学生レベルではやはり、手元に置いておける程度の基本書から学ぶことは多い。だから、手軽にそれらにアクセスできるような自分専用の書架があるかないかは効率に大きく影響する。それに、自分の机が与えられていれば、到着した直後ノータイムで研究に入れる。

 

 そのように拠点となる研究の場所がなかったことと、常に気分転換を必要とするような性格とがあわさり、修士課程の二年間、私は常にいくつかの場所を巡りながら研究に必要な文献を読んでいた。その場所のサイクルの中には図書館、自習室と並んで喫茶店があった。1日に二軒三軒とはしごすることもあった。

 特に駒場東大前に発着する井の頭線に乗り換える時に利用する吉祥寺駅の喫茶店には詳しくなったので、吉祥寺駅で善く通った喫茶店を読書やレポート執筆に適するかという観点からレビューしたい。