On the Homefront

東京大学文科3類ドイツ語クラス卒業生の共同ブログです。個々人が、それぞれに思うことを述べていきます。

大急ぎロシア観光 その6:偉大なる都市への讃歌

前:大急ぎロシア観光 その5:乗り物のこと - On the Homefront

 

 列車を降りた瞬間、ホームで流れてきた音楽があまりにもよく知っている曲で、今度こそ本当に涙が出てきてしまった。グリエールバレエ音楽『青銅の騎士』の終曲、『偉大なる都市への讃歌』。

 音楽というものは他のどんな分野とも比べものにならないほど軽々と人に時間旅行をさせるもので、音と記憶がガッチリくっついてしまうと、もう剥がれることはない。グリエールは私にとって、既にそうなってしまった側の音楽だった。それというのも私、吹奏楽部でこの曲を演奏したことがあって、だからこの曲を聞くと演奏した当時のことを思い出さずにはいられないのだ。懐かしいなんてものじゃない、目の前にあの頃の教室の映像が勝手に流れ出すような感覚。

 そもそも「青銅の騎士」とは、他ならぬこのペテルブルクにあるピョートル大帝像のこと。後で知ったことだが、この曲はサンクトペテルブルクの市歌にもなっているらしい。ロシアに縁のある音楽を演奏したことがある、ということすらその瞬間まで全く忘れていたのに、今ここでその壮大な音楽に合わせてこの地を歩いていると思うと、もう運命感じちゃって朝から涙が止まらないわけです。俺は来るべくしてここに来たんだ! サンクトペテルブルク、偉大なる都市!

 

 そんなペテルブルクなんだけど、この日宿泊したホテルの名前は「ホテル・モスクワ」。これがアレクサンドル・ネフスキー修道院の目の前にあって、私としては最高の立地だった。何しろこの修道院内にある墓地が目的地の一つだったので。

 もともとロシアに来ようと決意したのはロシア音楽にハマったのが原因なわけで、その19世紀の偉大な作曲家たちが眠っている場所がこのチフヴィン墓地なのだ。ちょうどというかなんというか、その日はムソルグスキーの命日……の翌日だった。なんかやっぱり、私は今来るべくしてロシアに来ているんじゃないだろうかね。ホテルに荷物だけ預けたら、オープンと同時くらいにチケットを買い、墓地をゆっくりと歩いて回った。時刻は9時半。まだまだ静謐な朝の空気が神聖性をかきたてる。

 この時ほど地球上の、つい数日前まで寝起きしていた日本の自分の部屋と今立っているこの場所との、距離の大きさを感じて恐ろしくなったこともない。こんなに遠く、本の中でしか見たことのなかった場所に、こんなにあっさり、来てしまえるものなのか。私がロシアにまで来ようと思ったまさにその原因の人物、一世紀半も過去の人物が、ここに眠っていて、その目の前に自分が立っていて、しかも後ろにはこれから滞在する近代的なホテルの建物が見える。全てがあまりにもちぐはぐで、そこにいるだけで考えなければいけないことがありすぎる。

 歴史上の人物は、歴史の中だけに生きているわけじゃなくて、今ここにあるこの都市で生きて生活していた一人の人間なんだよなあーーーと、それは当たり前のことなんだけど、国を隔てただけで随分特別なことのように感じられてしまうのであった。

f:id:queerweather:20171111123751j:plain

 到着して真っ先に念願を叶えられてしまったので、初めてでなんとなく不安だったモスクワとは打って変わって、朝からテンション爆上げで私のペテルブルクは始まったのでした。続きます。